« USTREAMを実際やってみて分かったこと(1) | メイン | 月曜のメデコミ会: 前売り割引券は日曜18時まで。ソーシャルメディア、USTREAM/ニコ生プロモーション企画者必見のステージイベント付き交流会 »
2010年09月29日
講演 「人は誰でも面白い!頭のいい人間関係 すぐできるコツ」
この秋は毎週のように講演を続けています。引き続き、「説明」や「伝え方」、「コミュニケーション」をテーマにしたものが中心ですが、最近新たに入ってきたのが「人間関係」です。
先日お伺いした学校の教員が会員になっている全国組織の講演では、
「人は誰でも面白い!頭のいい人間関係 すぐできるコツ」というタイトルでお話ししました。
参加者の皆さんそれぞれが割と小さな組織、同じ顔ぶれの中で仕事をしているということで、そんな方々に参考になる話を、というご要望を頂いていました。
100人程度が出席する会場でした。
講演のペースになっているのは、今年5月に三笠書房から出たこの本。
頭のいい人間関係「すぐできる」コツ 鶴野充茂(著)三笠書房・知的生き方文庫
毎回私はその組織や団体の方々が最も必要としている分野の話を組み合わせて話していまして(大体、本の内容より圧倒的に多くの割合がその個別ニーズに合わせた部分です)、
今回の参加者の皆さんは、今後、とある制度改革で、組織の手続きを大きく変えていく必要のある方々、ということで、
仕事で関わる人たちに、その「変化・変更」をうまく伝え、協力してもらいやすい関係づくり、を中心に話をしました。
「どうして今、この話を、自分が、聞かないといけないのか?」
という問いに答えられないと、どれだけ「良い話」「大事な話」と思っても、聞いてもらえませんので、
いつも反応を確認するまでドキドキしていますが、今日参加者アンケートの結果を見せていただいたところ、とても喜んでいただいたとのことでホッとしました。
講演は10月以降もずっと続きます。今後も、現場で求められている実際の次のアクションにつながるような話をしていきたいと思っています。

09/15 宣伝会議の巻頭特集で記事を書きました。
09/13 9/21イベントをソーシャルメディアで面白くする「まめさんテレビ」
09/03 劇団四季ミュージカル「ライオンキング」を観た
09/01 日経BP主催/経営者のためのソーシャルメディア実践講座、参加者募集中
08/31 [つるの式55] とっさにコメントを求められた時の対処法は?
このblogの筆者によるメルマガにご登録ください。自分の名前で仕事をしていきたい人のための実践ビジネス対人要領&自分マーケティング講座(無料)がメールで届きます。 Powered by まぐまぐ |
投稿者 MT : 2010年09月29日 13:37