« トイレとコミュニケーション | メイン | 04米広告業界で一番の伸びは? »

2004年12月13日

みんな詐欺

おれおれ詐欺」がいつの間にか「振り込め詐欺」になって、「なりすまし詐欺」を推している人たちが怒っていると、つまりそういう話のようです。

「振り込め」改称に困惑 広島県警が結論持ち越し(中国新聞・地域ニュース)

 ▽「なりすまし詐欺」浸透したのに…

 警察庁が、おれおれ詐欺などを「振り込め詐欺」と呼ぶことに決めたのに対し、いち早く「なりすまし詐欺」という独自の呼び名で情報発信をしてきた広島県警に戸惑いが広がっている。県民に浸透してきた独自の名前を残すのか、中央の動きにならうのか…。県警は十日に急きょ、会議を開いて検討したが、結論は持ち越しとなった。

 新しい名称は、おれおれ詐欺や架空請求などの総称で、警察庁が九日、総合対策をまとめたのに合わせて名前を決めた。しかし、県警のある幹部は「なりすまし詐欺の呼び方は実態に合っているし、県民にも浸透している」と、従来通りの呼び名を使いたいとの思いを打ち明ける。 これまで、全国区の話は「官」とか「キー局」という「中心」から「周辺」に一方的に発信されていましたが、ネットの時代になって、そういうのも段々難しくなってきたように思います。

マス広告が費用対効果を疑問視されて、今度はコミュニティだとか、口コミだとか言われ、記者や記者クラブだけじゃ弱いから有力メルマガライターにもアプローチなんて言われ、そしてメルマガが一般化して、今度はblogだとか、SNSだとか言われる時代です。なんだか、メッセージの伝達方法が多様化&浸透させることがどんどん難しくなってますから、今後ますます混乱が起きそうです。コミュニケーション専門家の出番も増えるという話でもあります。

個人的には、「がんばれ広島県警」。これからは地方と個人の時代だ。

むー、こっちも一筋縄では行かない!

BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

●最近のエントリー
09/15 宣伝会議の巻頭特集で記事を書きました。
09/13 9/21イベントをソーシャルメディアで面白くする「まめさんテレビ」
09/03 劇団四季ミュージカル「ライオンキング」を観た
09/01 日経BP主催/経営者のためのソーシャルメディア実践講座、参加者募集中
08/31 [つるの式55] とっさにコメントを求められた時の対処法は?

 「つるの式コミュニケーションメソッド」

メールマガジン登録

このblogの筆者によるメルマガにご登録ください。自分の名前で仕事をしていきたい人のための実践ビジネス対人要領&自分マーケティング講座(無料)がメールで届きます。

メールアドレス:

Powered by まぐまぐ



投稿者 鶴野充茂 : 2004年12月13日 15:45

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kohoman.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/129

コメント

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?